詳細情報
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
キャプチャー・回転・直線引きで分かった!
書誌
教室ツーウェイ
2006年4月号
著者
芹沢 晴信
本文抜粋
「はあ?」 浮かない顔の祐馬君。(仮名) 祐馬君は、@辺イウを底辺としたときの高さは分かった。しかしA辺アイを底辺としたときの高さが分からない。^k「教科書をひっくり返してごらん」という指示をだし、やらせてもしっくりこない様子…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークルに参加して得たもの
サークルを否定したあるベテラン教師の研究授業
教室ツーウェイ 2005年2月号
五色百人一首で学級づくり
やんちゃ君が、クラスチャンピョンに輝いた!
教室ツーウェイ 2003年7月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
百のHP版法則化論文をめざせ
教室ツーウェイ 2000年10月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
スマートボード授業のドラマ
キャプチャー・回転・直線引きで分かった!
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る