詳細情報
授業の始まり15秒
「始まりの15秒」がすべてを決める
書誌
教室ツーウェイ
2006年2月号
著者
平田 淳
本文抜粋
各地で、D表検定を見てきた。 いつも思うが、 「始まりの15秒」がすべてを決める ということだ。 特に、英会話の授業に焦点を当てて述べる。 一、フラッシュカードでリズムをつくる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の始まり15秒
授業開始前から、授業は、始まっている
教室ツーウェイ 2006年3月号
授業の始まり15秒
向山実践から学ぶ、体育授業の始まり
教室ツーウェイ 2006年1月号
授業の始まり15秒
第一声にいたるまでの授業行為で決まる授業の始まり
教室ツーウェイ 2005年12月号
授業の始まり15秒
始まり15秒に授業者の力量がすべて現れる
教室ツーウェイ 2005年11月号
授業の始まり15秒
つかみ十五秒は、ハイレベルな基本技の共有の第一歩
教室ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業の始まり15秒
「始まりの15秒」がすべてを決める
教室ツーウェイ 2006年2月号
提言
特別支援教育に期待する
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
一覧を見る