詳細情報
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
替え歌でノリノリ英会話【Fruit,Fruit,what do you like?】
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年1月号
著者
荒谷 卓朗
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
替え歌でダイアローグを唱えさせると,楽しく覚えられる。同じ言葉を反復するなら覚えられる。歌詞を正しく言わせるためには, フラッシュカードを使う。以下,授業パーツを紹介する…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
えええ?
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
変化のあるくり返しで,何度も何度も何度も英語を口に出させる
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
ミニ特集 ALTとの授業こうすれば成功する
1年間の授業で子どもの事実をつくる
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSS英会話での対応
『学習指導要領解説』はTOSS英会話の応援書!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 英語嫌いをつくらない小学校英会話の活動メニュー&組み立て方
替え歌でノリノリ英会話【Fruit,Fruit,what do you like?】
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
子どもの変化が見えないために失敗した生活指導
小学校/家庭環境の変化がキーワード
心を育てる学級経営 2007年5月号
事例研究 “調べ学習”の組み立てと“学び方技術”の指導ポイント
「この資料」=どんな調べ学習を組み立てるか
提言への意見
社会科教育 2002年6月号
“地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
富山県
社会科教育 2008年8月号
一覧を見る