詳細情報
特集 楽しみになる!体育の授業開き
こんなの知りたかった!あると便利な体育スキル&アイテム
学習カードの活用法
書誌
楽しい体育の授業
2025年4月号
著者
岩城 拓弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習カード・チームカードの活用 私は体育授業において日常的に学習カードを活用しています。それは,児童にとっては学習全体の見通しをもちながら自身の伸びを実感でき,教師にとっては個人差に対応する手がかりとして学習効果を高めるものと考えるからです。体育学習は個人差が明らかになりやすく,そのことによって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 楽しみになる!体育の授業開き
【提言】「体育」が子どもたちの好きな教科であり続けるために
楽しい体育の授業 2025年4月号
特集 楽しみになる!体育の授業開き
子どもたちが体育大好きになる!授業開きの心得
楽しい体育の授業 2025年4月号
特集 楽しみになる!体育の授業開き
一目でまるわかり!小学校体育 全領域マップ
楽しい体育の授業 2025年4月号
体育授業達人が伝授!成功の授業開きシナリオ
低学年/齋藤裕先生の授業開き
楽しい体育の授業 2025年4月号
体育授業達人が伝授!成功の授業開きシナリオ
中学年/齋藤直人先生の授業開き
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
こんなの知りたかった!あると便利な体育スキル&アイテム
学習カードの活用法
楽しい体育の授業 2025年4月号
教育情報
都立中高一貫校での「新しい歴史教科書をつくる会」教科書の採択をめぐって
生活指導 2005年2月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2020年10月号
編集後記
楽しい算数の授業 2007年3月号
イラストで見る「学級経営の急所」
統率とは
教室ツーウェイ 2005年8月号
一覧を見る