詳細情報
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
正しいユースウェアと我流
向山氏の教えを忠実に守るかどうか
書誌
教室ツーウェイ
2004年3月号
著者
菅原 光敏
本文抜粋
正しいユースウェアと我流との違いは何か。それは、向山氏の教えを忠実に守っているかどうかにある。向山氏の教えに忠実であろうと努力を続ければ正しいユースウェアを身につけられる。三、四度聞いて分かったつもりになるとすでに我流になっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
すぐれた教材教具は、我流で使っては効果がない。「そんな使い方があるの?」と目からウロコがポロポロ落ちる活用…
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
ユースウェアが差をつける
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
「ユースウェア」を自覚するだけですばらしい
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
あと一歩の深い理解で我流を抜け出せ
教室ツーウェイ 2004年3月号
正しいユースウェアと我流
正しいユースウェアには緊張感がある
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
正しいユースウェアと我流
向山氏の教えを忠実に守るかどうか
教室ツーウェイ 2004年3月号
習熟度別による少人数指導の実践
国立校での取り組み―1学年を3コースに
少人数の習熟度別学習の実践―東京大学教育学部附属中等教育学校
数学教育 2002年1月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 2
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/学びをひらく 〜領域:読むこ…
国語教育 2023年5月号
職場における悩みと解決の手立て
納得できない指導を受けた時
女教師ツーウェイ 2011年7月号
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
〈巻頭特集論文〉簡単そうでできない!難しそうで原理は簡単! 頭をいっぱい働かせる教科書クイズの特徴とは
算数教科書教え方教室 2013年6月号
一覧を見る