詳細情報
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
意欲を高めるドキドキ感〜五色英語かるたを使って〜
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2004年1月号
著者
明新 由紀子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
児童が「ドキドキ・ワクワク」できる活動やゲームは大変盛り上がり,楽しんで取り組むことができる。ここでは,特に好評だった実践を紹介する。 1.数当て沈没ゲーム…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
最小限の準備でおこなうゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
「色」「形」でGuess What?
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
英語ゲームにはちょっとしたものを用意して
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
耳のよさと運のよさで楽しむゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
変化のある繰り返しによる単語を覚えるゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
意欲を高めるドキドキ感〜五色英語かるたを使って〜
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
編集後記
学校マネジメント 2009年7月号
福祉学習で使えるモノ・教具 3
ぜひ、学校に揃えたい「五色点字カルタ」&「点字プレート」
総合的学習を創る 2001年6月号
視点8 【授業最前線】プラスαの旬テーマで考える私のオススメ授業 小学校
3・4年/身近な地域や市の様子・地域の生産や販売・住みよいくらしをつくる
私のプラスα〜「大きな校区地図」…
社会科教育 2018年10月号
算数スキルの使い方
ズルは損をするシステム
教室ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る