詳細情報
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
耳のよさと運のよさで楽しむゲーム
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年6月号
著者
野中 伸二
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.テレフォンナンバーゲーム まず,「Seven steps」の音楽に合わせて,1〜10までを歌う。 ♪one・two three・four・five six・seven eight・nine・ten ...♪…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
意欲を高めるドキドキ感〜五色英語かるたを使って〜
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
最小限の準備でおこなうゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
「色」「形」でGuess What?
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
英語ゲームにはちょっとしたものを用意して
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
変化のある繰り返しによる単語を覚えるゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業に使える楽しい英語ゲーム紹介とマニュアル
耳のよさと運のよさで楽しむゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
道徳資料・今の課題
自分を見つめ、自分を考えるものか
道徳教育 2001年2月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
31.虐待と予想される子
(小)配慮したいこと
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 23
子どもの事実を作り出した実践こそが授業を変えていく
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
1年
「おむすびころりん」の教材で言葉を根拠にして読み取ることをきたえる
向山型国語教え方教室 2005年8月号
一覧を見る