詳細情報
授業のドラマ12ケ月
ドラマを生む「サイト活用の授業」十の原則
・・・・・・
椿原 正和
「問題解決学習」に熱心な先生が子どもの事実を見て言った言葉
・・・・・・
木村 重夫
書誌
教室ツーウェイ
2003年11月号
著者
椿原 正和
/
木村 重夫
本文抜粋
サイトを活用した授業にも原則がある。数多くのサイト活用した授業を見て私なりに原則を考えてみた
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業のドラマ12ケ月
放課後の孤独な作業なしには、向山型実践は語れない!
教室ツーウェイ 2004年3月号
授業のドラマ12ケ月
後ろで見守る担任に、笑顔でノートを見せにいったBくん
教室ツーウェイ 2004年3月号
授業のドラマ12ケ月
初めての中学三年生相手の授業。原理原則どおりに授業すれば中学三年生も発表する。
教室ツーウェイ 2004年2月号
授業のドラマ12ケ月
ハンカチ落としの原理原則
教室ツーウェイ 2004年2月号
授業のドラマ12ケ月
昭和五十一年慶應義塾中等部入試問題「そっくりそのまま写しなさい」の衝撃
教室ツーウェイ 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業のドラマ12ケ月
ドラマを生む「サイト活用の授業」十の原則
教室ツーウェイ 2003年11月号
ミニ特集 学力向上の決め手『TOSS算数ワーク』を活用する
学力向上のワークシステムをつくる
向山型算数教え方教室 2005年4月号
学年別12月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 108
中2「図形の論証」に強力なお助け教材が登場
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る