詳細情報
特集 場面限定でのダイアローグ教材&授業ヒント
ゲーム活動をする場面
<2年目編>究極のゲームはディベート
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年9月号
著者
落合 義貴
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもが英語でディベートをしている。 Which do you want to go to the beach or the mountain…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
場面限定でのダイアローグ教材&授業ヒント
「五色英語かるた」「TOSSフラッシュカード」「TOSSWEBダイアローグ66」が3種の神器
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どものあいさつの場面
じっくりと緊張場面で対話
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
子ども同士のあいさつの場面
子ども同士のダイアローグ練習 5つの型 手持ちのバリエーションを増やして,楽しく
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どもでダイアローグ練習をする場面
<1年目編>0からのスタート!「英会話授業への4つのSTEP」
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教師と子どもでダイアローグ練習をする場面
<2年目編>フラッシュカードなどの活用でダイアローグ練習がどんどんできる!
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
ゲーム活動をする場面
<2年目編>究極のゲームはディベート
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
5年「百分率とグラフ」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
ドキュメント“和文化”―私の教材開発から授業づくりまで
「播州歌舞伎」から「隈取り」を探る
総合的学習を創る 2005年10月号
教科書の教え方・ライターからの発信
学び方の基礎・基本A―社会科オリジナルな学び方(東京書籍)
社会科教育 2003年12月号
実践事例
習熟度別学習における課題提示の工夫―5年「小数のわり算」
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る