詳細情報
我が校 基礎学力への挑戦
定点観測
・・・・・・
吉永 順一
授業は公開される
・・・・・・
大森 修
「基礎的な学習の時間」の設定は学校ぐるみの体制を可能にした。
・・・・・・
杉田 久信
書誌
教室ツーウェイ
2003年6月号
著者
吉永 順一
/
大森 修
/
杉田 久信
本文抜粋
中心をはっきりさせる。しかる後に、定期的に進行状況を確認していく。これが経営の要諦である。つまり、「幹の思想」と「定点観測」の2つの原理をはずさないことである。今、学校の中心課題は基礎学力の保証である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我が校 基礎学力への挑戦
校長の教師修業
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
教師としての志をもつ
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
学習会と模擬授業を中心にした校内研修を実施する
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
「ゲーム脳」と遊び
教室ツーウェイ 2004年2月号
我が校 基礎学力への挑戦
子ども・保護者の学校評価
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
我が校 基礎学力への挑戦
定点観測
教室ツーウェイ 2003年6月号
全国中学校地理教育研究会 第52回全国研究大会
これからの中学校地理的分野の学習 地誌学習における授業改善
社会科教育 2011年11月号
授業が変わる!子供が集中する! 目的別板書のポイント
思考を深める板書のポイント
文章全体を俯瞰する板書を
国語教育 2019年5月号
特集 うっかりミスを撃退する「計算力」アップ術
うっかりミスを撃退する「計算力」アップ術
楽しい算数の授業 2010年10月号
子どもが自分の算数力アップに気づく10月のワーク
4年/陣取りゲームから面積の学習
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る