詳細情報
グラビア
向山洋一氏が級位を判定する 第1回TOSS授業ライセンス認定セミナー ほか
書誌
教室ツーウェイ
2003年6月号
本文抜粋
今後、日本の教師の指標となるであろう18名の模擬授業が次々と展開された。 難問に挑戦する向山氏。結果は…。 向山氏新提案 授業の評価基準7項目
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
1600名の熱気に包まれて 福岡県飯塚市立立岩小学校公開授業研究会 2014.11.30 ほか
教室ツーウェイ 2015年3月号
グラビア
向山一門次世代事務局が提案!最先端テーマの数々 向山一門最先端セミナーin東京 2014.10.25 ほか
教室ツーウェイ 2015年2月号
グラビア
音→表現→記号を追求する音楽セミナー TOSS音楽セミナーin東京 2014.10.5 ほか
教室ツーウェイ 2015年1月号
グラビア
新たな中央事務局検定がスタート 第1回 全国中央事務局授業技量検定セミナー 2014.9.6 ほか
教室ツーウェイ 2014年12月号
グラビア
2学期に役立つ楽しい授業 TOSSサマーセミナー2014(東京ビッグサイト) 2014.8.3 ほか
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
向山洋一氏が級位を判定する 第1回TOSS授業ライセンス認定セミナー ほか
教室ツーウェイ 2003年6月号
ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
同じ土俵に乗らないためには「抜く」「ずらす」対応をたくさん身に付ける
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
視点6 課題解決力を向上させる学習活動の工夫 レベルアッププラン
意思決定・自己主張の場がある学習活動の工夫
意思決定・自己主張の場を取り入れた…
社会科教育 2017年2月号
9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中…
歴史的分野
【近世までの日本とアジア】益田氏を例にした単元構成と発問
社会科教育 2023年5月号
提言・「ゆさぶり発問」どう活用するか
とんでもない答えに「しめた」と思う
授業研究21 2009年12月号
一覧を見る