詳細情報
第5回TOSS英会話セミナー感想文集
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年1月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
○初めて英会話セミナーに参加しました。とても驚きです。TOSS英語のすごさにです。やはり講座に参加していないとどんどん遅れていくな,と思いました。ディレクター,フラッシュサイトがすごいです。「音が出る」「動く」というコンセプトにぴったりなのは英会話だと思いました。2学期の英会話の授業が楽しみになりま…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
TOSSフラッシュカード活用のポイント6
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
休刊のお知らせとお礼
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
TOSSランド 一押し子どもランド 19
子どもにできるだけ発語させるためにはこのサイトを
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
五色英語かるたの活用法
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSS英会話 教材・教具のユースウェア“道”
ダイアローグ66CD-ROM 活用のポイント
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
第5回TOSS英会話セミナー感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
GIGAスクール
論点6 デジタル教科書の活用で国語の学びはどう変わるか
国語教育 2022年2月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
ノート指導を通して「ていねいさ」を育てる
女教師ツーウェイ 2005年7月号
小特集 クラスの子どものウラ文化知っていますか?
「自己中心」な過ごし方を注視
授業力&学級統率力 2013年12月号
特集 ADHDの子どもが生きる教室
ADHDの子どもが生きる教室
生活指導 2003年3月号
一覧を見る