詳細情報
特集 “まちづくり”の授業をこう変えよう
まちづくり教育で子どもがこんなに変わった
一年生でもわがまちに「夢」や「願い」をもてる!
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊
2002年12月号
著者
松尾 清恵
・
三浦 由里
本文抜粋
1 身長百センチの「目線から」 まずは次の絵をご覧いただきたい。入学後四カ月の一年生が描いたポスターである。 2 すごろくから「まちを見る視点」を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 まちづくり教育への期待
長く生き抜いていける都市、誇りの持てる都市、子どもたちに都市づくり教育を
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
巻頭論文 まちづくり教育への期待
子どもの視点と関心に根ざしたまちづくり教育の実践
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
子どもに力をつける「まちづくり教育」創造への提案
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
まちづくり教育の現状と問題点
新しいまちづくり教育で子どもに育てる10の力
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
「まちづくり教育」授業実践5つのポイント
まちづくりの夢を実現させよう!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
まちづくり教育で子どもがこんなに変わった
一年生でもわがまちに「夢」や「願い」をもてる!
教室ツーウェイ 臨時増刊 2002年12月号
第Y章 予想される問題例
1 地域を生かす教育
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
特集に基づく実践事例
小学3年/言葉での表現活動・操作活動の工夫(かくれた数はいくつ)
楽しい算数の授業 2000年4月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
「はてな?発見技能」を磨く
見学・調査活動を生かした社会科の学習で
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
わたしの実践が保護者に支持されていると思った瞬間
事実を示すことで信頼を得る
教室ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る