詳細情報
ミニ特集 成功体験学習入門
佐藤式工作指導
紙とんぼ 飛ばすためのポイントを押さえる
書誌
教室ツーウェイ
2002年9月号
著者
廣川 徹
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
学年最初の工作の時間に佐藤式工作の「紙とんぼ」を作った(佐藤昌彦著『佐藤式“楽しい工作”メニュー10選』明治図書P70)。 どの子にも成功を体験させるには、教師が「成功のためのポイント」を押さえて指導することが必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式描画
酒井式『家族の顔』で子どもが自信を持った!
教室ツーウェイ 2002年9月号
佐藤式工作法 78
原点(手づくり)から先端(3Dプリンターなど)までを踏まえた次世代ものづくり教育
ものづくりの「責任」を基盤として
教室ツーウェイ 2015年3月号
酒井式2014 6
色付き版画で地域自慢をしよう
教室ツーウェイ 2015年2月号
佐藤式工作法 77
工作・工芸教育発祥地:フィンランドでの教育視察
次世代ものづくり教育を構想するために
教室ツーウェイ 2015年1月号
酒井式2014 5
ひつじ年のカレンダーと年賀状
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
佐藤式工作指導
紙とんぼ 飛ばすためのポイントを押さえる
教室ツーウェイ 2002年9月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 1
「おおきなかぶ」の巻(上)
教材と動作化
国語教育 2020年4月号
すぐ使えるファックスページ
年度末に行うまとめ―算数計算テスト
4年用/これが解ければ、5年生になっても大丈夫
女教師ツーウェイ 2007年3月号
子育ての悩み 大集合
お手伝いをしない
ちょっとした心遣いで、お手伝いする子に育てよう
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る