詳細情報
特集 平均90点を保証する授業システム
向山型国語の授業システム
向山型学習システムは安定してブレない
書誌
教室ツーウェイ
2002年5月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字指導が生んだドラマ 十三年度「山鹿小学力保障研修」をスタートさせ、一年が経つ。研修の中、もっとも効果を発揮したのが、「あかねこ漢字スキル」による漢字指導であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学力テストB問題の傾向と対応
要旨判断 B問題への対応は向山型の有効性を強化する
教室ツーウェイ 2008年1月号
読み書き能力がつく向山型国語指導の入門
言葉を検討する分析批評*「何を見たか」を問うことで、言葉の検討が始まる
教室ツーウェイ 2007年12月号
国語学力テストBを向山実践で検証する
この向山実践でこのテストを検証する
テストBが求める読解力は、向山実践の有効性を裏づける
教室ツーウェイ 2007年11月号
なぜうまくいかなかったのか
国語の授業がうまくいかない
基本をたたみかけて布石を打ち、TOSSランドにアクセス
教室ツーウェイ 2007年9月号
教科別「学業不振」の子の指導
国語
「漢字」「音読」「視写」の時間を確保。原則に則った指導を貫く。
教室ツーウェイ 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語の授業システム
向山型学習システムは安定してブレない
教室ツーウェイ 2002年5月号
保護者との連携・協力に問題はないか
最初の「学級便り、保護者会、授業参観」がポイント
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る