詳細情報
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
ライブ体験でリズムとテンポが見えてくる
書誌
教室ツーウェイ
2002年2月号
著者
橋本 芳治
本文抜粋
ライブでしか学べないことは、 授業のリズムとテンポ である。だが、このリズムとテンポは、一回や二回のライブ体験ではわからないほど奥が深い。向山氏の口調だけを真似てみても、リズムとテンポをつくることはできない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
成長する集団の中にいればいつの間にか高い所に来ている
教室ツーウェイ 2002年2月号
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
授業のおもしろさを教えてくれる一流の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
ライブで、本物に触れる。
教室ツーウェイ 2002年2月号
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
自分に刺激を与えるために
教室ツーウェイ 2002年2月号
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
本では学べないことがライブにはある
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ライブでしか学べないこと
ライブ体験でリズムとテンポが見えてくる
教室ツーウェイ 2002年2月号
実践/子どもが自ら考えだすアクティブ・ラーニングの道徳授業
〔中学校〕体験、それがアクティブ・ラーニングだ!〜サイコドラマ仕立てで
道徳教育 2016年5月号
1時間目で心をつかむ! 道徳授業オリエンテーション
中学校/道徳の授業は人生の宝探し
道徳教育 2019年4月号
体ほぐしで心も体もリラックス
「あんたがたどこさ」を「変化の繰り返しで」運動する
楽しい体育の授業 2003年4月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『絶対評価を踏まえた中学校説明的な文章の指導法』(河野庸介編著)
実践国語研究 2003年1月号
一覧を見る