詳細情報
ドラマを創る教師たち
若手主任奮戦記
体育の環境づくりをし、自らの授業も変えていく
書誌
教室ツーウェイ
2001年9月号
著者
石田 剛史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 新体力テスト 五月、勤務校では新体力テストを実施した。 このテストを実施する際、最もたいへんなこと、それはソフトボール投げのライン引きではないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最先端の教育研究
体育/新指導要領に対応した授業の提案
教室ツーウェイ 2008年12月号
熱中する体育授業
全ての子どもが運動していたある授業風景
教室ツーウェイ 2005年3月号
熱中する体育授業
あたたかな表情・対応
教室ツーウェイ 2005年3月号
熱中する体育授業
向山式ハードル指導で運動量たっぷりの授業が実現できる
教室ツーウェイ 2005年3月号
熱中する体育授業
学校に「マラソン大会」は不要
教室ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
若手主任奮戦記
体育の環境づくりをし、自らの授業も変えていく
教室ツーウェイ 2001年9月号
子どもの意欲を盛り上げる作文イベント・作文交流
作文の書き方クイズ
国語教育 2013年2月号
実践事例
陸上運動
〈走り高跳び〉準備運動は場作りから
楽しい体育の授業 2002年9月号
「読む」到達度・理解度の点検で授業のここを変える
小学校/到達度・理解度を具体的な言葉で
国語教育 2006年6月号
一覧を見る