詳細情報
グラビア
「桜の園」の植樹始まる! 第7回日中教育交流訪中団 ほか
書誌
教室ツーウェイ
2001年6月号
本文抜粋
「桜の園」の植樹が始まった。上海師範大学の敷地内には、「中日友好園」の札が立てられており(上右)、向山氏と楊学長が桜の苗木を植えた。 向山氏は、インターネットを使って漢字文化の授業を行った。中国の子どもたちも、グイグイと授業に引き込…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
1600名の熱気に包まれて 福岡県飯塚市立立岩小学校公開授業研究会 2014.11.30 ほか
教室ツーウェイ 2015年3月号
グラビア
向山一門次世代事務局が提案!最先端テーマの数々 向山一門最先端セミナーin東京 2014.10.25 ほか
教室ツーウェイ 2015年2月号
グラビア
音→表現→記号を追求する音楽セミナー TOSS音楽セミナーin東京 2014.10.5 ほか
教室ツーウェイ 2015年1月号
グラビア
新たな中央事務局検定がスタート 第1回 全国中央事務局授業技量検定セミナー 2014.9.6 ほか
教室ツーウェイ 2014年12月号
グラビア
2学期に役立つ楽しい授業 TOSSサマーセミナー2014(東京ビッグサイト) 2014.8.3 ほか
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
「桜の園」の植樹始まる! 第7回日中教育交流訪中団 ほか
教室ツーウェイ 2001年6月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 5
中学1年/「話の構成を工夫しよう」(光村図書)
国語教育 2021年8月号
物語の授業で図表化の取り組み―成功のヒント
低学年=物語の授業で図表化の取り組みヒント
国語教育 2013年1月号
コミュニケーション能力を高める支援の実際
中度知的障害を伴う自閉症の子どもへの支援
コミュニケーションの指導は,すべて…
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
暗唱指導私の実践
子どもたちが毎時間熱中する。授業の開始はテンポのよい暗唱テストから。
教室ツーウェイ 2002年9月号
一覧を見る