詳細情報
特集 学級づくり成功のピンポイント
学習上のルールを教える時のピンポイント
書誌
女教師ツーウェイ
2001年5月号
著者
柿崎 厚子
本文抜粋
1 まちがいをおそれない 学級づくりの最初にいつも言ってきたことがある。 「教室はまちがうところです。まちがうことが一番の勉強です」 ところが、すぐにまちがいをさける様子が出てきた。それはわからない時である。例えば、予想をたてる時。予想をたてられなくて、もじもじしている子に「いいよ、すわって」と声を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級づくり成功のピンポイント
学級づくりは、多くの小さな要素の積み重ねである
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どもを引きつける話し方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どものプライドを守る叱り方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
呼ばれただけでうれしい声かけのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
おとなしい子に自信をもたせるアドバイスのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級づくり成功のピンポイント
学習上のルールを教える時のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
事例
保護者との関係づくり
校外の専門家の協力を得てスムーズに連携できた例
LD&ADHD 2005年10月号
国語教育・授業のキーワード
指導方法
20 ドルトンプラン
国語教育 2021年2月号
一覧を見る