詳細情報
特集 学級づくり成功のピンポイント
最初に方針を話す時のピンポイント
書誌
女教師ツーウェイ
2001年5月号
著者
岩岸 節子
本文抜粋
1 方針の話し方のポイント 新しい一年間のスタート。担任は、心機一転、今年も、いや今年こそは素晴らしいクラスにしてみせる、と意欲を燃やしているはずである。子ども達も、今度の先生はどんな先生だろうか、どんなことをするのだろうかと、不安と期待を胸に抱いているはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級づくり成功のピンポイント
学級づくりは、多くの小さな要素の積み重ねである
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どもを引きつける話し方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どものプライドを守る叱り方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
呼ばれただけでうれしい声かけのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
おとなしい子に自信をもたせるアドバイスのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級づくり成功のピンポイント
最初に方針を話す時のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
after道徳バブルの道徳教育学 11
戦後日本の道徳教育と愛国心
道徳教育 2022年2月号
だらしがないタイプ
子どもの良いところを知らせよう
女教師ツーウェイ 2007年7月号
編集前記
教室ツーウェイ 2014年8月号
果物づくりを単元化する
愛媛のみかん
ディベートで考える・農産物の自由化
授業のネタ 教材開発 2000年6月号
一覧を見る