詳細情報
ドラマを創る教師たち
若手主任奮戦記
原則を意識しての入場行進練習
書誌
教室ツーウェイ
2001年5月号
著者
薄井 健文
本文抜粋
校庭の式台の上から、きちんと整列して私の指示を持っている全校児童を見ている。これから、運動会の入場行進の練習が始まるのだ。教師二年目で初めての体育主任。手には、前日の夜に考えた全体練習の計画が書かれたノート。向山先生の著書…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若手主任奮戦記
原則を意識しての入場行進練習
教室ツーウェイ 2001年5月号
高学年/学級を前進させる係活動再編成の実際
パワーアップ大作戦で前進させよう
特別活動研究 2003年9月号
「道徳の時間」は道徳理念が欠落していた
教育勅語と学習指導要領の「間」
現代教育科学 2007年11月号
実践報告
分割の波にさらされた学童保育の現状
生活指導 2010年7月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る