詳細情報
ドラマを創る教師たち
若手主任奮戦記
研究通信で実践の蓄積をよびかける
書誌
教室ツーウェイ
2000年8月号
著者
尾ア 文雄
本文抜粋
一 実践を蓄積する 校内で総合的な学習に取り組んで三年目を迎えた。研究主任として少しでも校内の実践を蓄積していくことを考え、次のような研究通信を配布した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若手主任奮戦記
研究通信で実践の蓄積をよびかける
教室ツーウェイ 2000年8月号
第48回全国大会基調提案
他者と出会い、生きる世界をひらく子ども集団づくり
生活指導 2006年8月号
ミニ特集 害のある反復練習させていませんか? 検証・百マス計算
『陰山メソッド 徹底反復 百ます計算』を分析する!
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 5
「特徴を表す図解」で、情報活用例をまとめる
社会科教育 2014年8月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
「ことわざ」は毎日毎日の積み重ねで
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る