詳細情報
北海道青年教師発信 (第3回)
ホームページから出会いが生まれた
書誌
教室ツーウェイ
2000年6月号
著者
青木 勝美
本文抜粋
努力の大切さを実感してほしいために中標津在住の阿部俊明さんのことを授業で取り組んでみようと考えた。 それは身近にいる方で、不幸のどん底から不死鳥のごとくよみがえったすばらしい人がいるという事実を子どもたちに知ってもらいたかったからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
北海道青年教師発信 12
二十一世紀の学校づくり・北の大地からの発信
教室ツーウェイ 2001年3月号
北海道青年教師発信 11
心強い同僚の居る職場へようこそ
教室ツーウェイ 2001年2月号
北海道青年教師発信 10
悩みを共有できる仲間が集う。
教室ツーウェイ 2001年1月号
北海道青年教師発信 8
TOSSランドのために北海道MLへ全力を注ぐ
教室ツーウェイ 2000年11月号
北海道青年教師発信 7
志を高く、もっともっとスケールの大きな授業を!
教室ツーウェイ 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
北海道青年教師発信 3
ホームページから出会いが生まれた
教室ツーウェイ 2000年6月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 16
ほめ言葉で「学び合うテンションをあげる」
授業力&学級経営力 2022年7月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】20までのかず
10といくつでかぞえよう
楽しい算数の授業 2011年8月号
特集 「難問1問を選ばせるシステム」の衝撃!
難問も「列をつくるな説明するな」
向山型算数教え方教室 2001年8月号
一覧を見る