詳細情報
算数教育ホットニュース (第100回)
観点別学習状況の評価の新観点「思考・判断・表現」
書誌
楽しい算数の授業
2010年7月号
著者
金本 良通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆新たな学習評価のあり方に向けて 新学習指導要領のもと,学習評価のあり方についての議論がまとまってきている。学習指導要領全面実施に向けて,目標に準拠した評価の趣旨から,子どもたちの学習状況を分析的にとらえる観点別学習状況の評価について改訂が必要とされていた。また,学校教育法及び学習指導要領の総則にお…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 108
算数科の新たな評価規準の特徴
楽しい算数の授業 2011年3月号
算数教育ホットニュース 107
学習活動の進め方と身につけたい力の設計と実践
楽しい算数の授業 2011年2月号
算数教育ホットニュース 106
「自ら考え、意欲的に」への取り組み
楽しい算数の授業 2011年1月号
算数教育ホットニュース 105
「更にできるようにする必要がある」状況
楽しい算数の授業 2010年12月号
算数教育ホットニュース 104
全国算数・数学教育研究大会での講習会より
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 100
観点別学習状況の評価の新観点「思考・判断・表現」
楽しい算数の授業 2010年7月号
国語の授業開き「マスト」アイデア
4月に押さえておきたい学習ルール
中学校/【発表の仕方・聞き方】学習のなかにどう位置づけるか
国語教育 2021年4月号
スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
道徳的価値
道徳教育 2016年11月号
5 必ず盛り上がる!はじめての授業参観ネタ
【小学校】マクロとミクロの視点を意識し,新たな発見のある社会科授業
社会科教育 2023年4月号
一覧を見る