詳細情報
キーワードで読み解く これからの算数授業 (第7回)
式に表す・式を読む
書誌
楽しい算数の授業
2009年10月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回まで,「算数学習におけるよい習慣」を大きなキーワードとし,問題解決的な授業の過程に沿って「何が大切か・どう進めるか」を述べてきた。今回からしばらくは,算数の内容に関するキーワードについて「何が大切か・どう進めるか」を考えていくことにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワードで読み解く これからの算数授業 12
論理的な説明をする活動
楽しい算数の授業 2010年3月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 11
思考力、判断力、表現力(その3)
楽しい算数の授業 2010年2月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 10
思考力、判断力、表現力(その2)
楽しい算数の授業 2010年1月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 9
思考力、判断力、表現力(その1)
楽しい算数の授業 2009年12月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 8
図に表して考える・確かめる・説明する
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
キーワードで読み解く これからの算数授業 7
式に表す・式を読む
楽しい算数の授業 2009年10月号
算数が好きになる問題
小学6年/三角形と比
楽しい算数の授業 2005年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
水泳
「クロール・平泳ぎ」授業はこれ1枚でOK!
楽しい体育の授業 2006年6月号
特集 夏休みの宿題“算数好き”にする「おもしろ難問40選」
低学年/ふつうの問題にちょっと一段階をつけたしてみる
向山型算数教え方教室 2011年7月号
ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
ともだちや(内田麟太郎 作,降矢なな 絵,偕成社)
道徳教育 2025年9月号
一覧を見る