詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】三角形を調べよう
二等辺三角形をイメージしてかこう
書誌
楽しい算数の授業
2009年10月号
著者
長坂 安正
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館4年下p.6参照) 次の三角形をかきましょう。 辺の長さが5p,5p,8pの二等辺三角形 辺の長さが7pの正三角形 2 本時のねらい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】2けたでわるわり算の筆算
除法の性質を幅広くとらえさせよう
楽しい算数の授業 2010年11月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】わり算の筆算のしかたを考えよう
暗算をことばで唱えよう
楽しい算数の授業 2010年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】ごみゼロ大作戦
カレンダーと表を使って問題解決しよう
楽しい算数の授業 2010年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】直方体と立方体
辺と辺の平行と垂直を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】帯分数のはいった計算
帯分数を数直線で確かめよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】三角形を調べよう
二等辺三角形をイメージしてかこう
楽しい算数の授業 2009年10月号
スーパー校長が創る総合的な学習 9
自己診断チェックリストによる自己評価のすすめ
総合的学習を創る 2000年12月号
漢字文化の授業
「またやりたい!」子どもが熱中する漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2001年4月号
実践事例
簡単な用具
〈短なわ〉向山型短なわ指導で子どもの力をひっぱり出す
楽しい体育の授業 2008年5月号
概論
通常の学級における個に応じた指導と配慮 全体のなかで一人ひとりを大事にする体育指導
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
一覧を見る