詳細情報
キーワードで読み解く これからの算数授業 (第1回)
「算数学習におけるよい習慣」
書誌
楽しい算数の授業
2009年4月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 これからの算数教育とこの連載 今年度から,新学習指導要領の移行措置が始まる。算数科は,理科と並び新学習指導要領による内容となる。算数がこれからはどう変わるのか,ということになるが,これまでの算数教育が全く変わるわけではない。これまでも目指してきたことが,より強化されるというように考えることが大切…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワードで読み解く これからの算数授業 12
論理的な説明をする活動
楽しい算数の授業 2010年3月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 11
思考力、判断力、表現力(その3)
楽しい算数の授業 2010年2月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 10
思考力、判断力、表現力(その2)
楽しい算数の授業 2010年1月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 9
思考力、判断力、表現力(その1)
楽しい算数の授業 2009年12月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 8
図に表して考える・確かめる・説明する
楽しい算数の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
キーワードで読み解く これからの算数授業 1
「算数学習におけるよい習慣」
楽しい算数の授業 2009年4月号
こうして「話し合い」のルールづくりを
中学校/「話し合い」を通して価値の自覚を深める
道徳教育 2005年1月号
3 自分がしてもらっているのに言ってしまう言葉
A手伝ってもらっているのに「早くして」と言う
状況を理解させ、言ってよい範囲を限…
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
発展教材の上手な発掘のしかた
しっかりとした教材化が発展教材に!
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
「子どもの伸ばし方」良いところをチェックする―中学校
良いところを我が子の成長のごとく見て、ほめよ
心を育てる学級経営 2005年7月号
一覧を見る