詳細情報
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるF子どもがワクワクする授業づくり
学年別実践事例
4年/五感を存分に使って学ぼう
書誌
楽しい算数の授業
2008年5月号
著者
竹内 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今の子どもたちは生活体験や経験の乏しさが指摘されている。そこで,生活に結び付いた教材を用意したり,五感を存分に使った活動を設定したりすれば,子どもたちはワクワクしながら学習に取り組むことができ,学習内容をより豊かに理解できると考える…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別実践事例
[4年]式指導は「場面から式」と「式から場面」を一体的に
楽しい算数の授業 2012年3月号
学年別実践事例
[4年]「はてな?」「なるほど!」「だったら…」のある算数授業を
楽しい算数の授業 2012年2月号
学年別実践事例
[4年]書き表すのは、頭の中にあること
楽しい算数の授業 2012年1月号
学年別実践事例
[4年]算数のよさや美しさで算数好きを増やす【立方体のおもしろ作品展覧会】
楽しい算数の授業 2011年12月号
学年別実践事例
[4年]教師の親切な支援は、心切な支援?!
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
4年/五感を存分に使って学ぼう
楽しい算数の授業 2008年5月号
W 国語実践への提言
意欲を高め,話す力・聞く力を伸ばす
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る