詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/ロボ99
書誌
楽しい算数の授業
2006年3月号
著者
高尾 明博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「もうすぐ 3年生」 ●2 やり方 (1) 『ロボ99』の使い方の説明をする。 (2) 子どもたちにカードを切らせる。 *ロボットの部品も点線にそって切らせ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/長さのアリのすめいろ
楽しい算数の授業 2006年2月号
算数が好きになる問題
小学2年/九九表ビンゴ
楽しい算数の授業 2006年1月号
算数が好きになる問題
小学2年/三角形といえるかな?四角形といえるかな?
楽しい算数の授業 2005年12月号
算数が好きになる問題
小学2年/かくれているのはだ〜れ?
楽しい算数の授業 2005年11月号
算数が好きになる問題
小学2年/きょうのおやつはなにかな?
楽しい算数の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/ロボ99
楽しい算数の授業 2006年3月号
新教材・新単元ネタ&実験ポイント 8
子どもが月の表面の様子や月の形の見え方を追究する授業の工夫
小学校第6学年B(5) 月と太陽
楽しい理科授業 2009年11月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
評価規準の明示
社会科教育 2003年3月号
上手い!と思った“あの人”の授業の入り方
1年間を見通した子どもとの出会いの授業の演出
楽しい理科授業 2009年4月号
授業力アップのための修業 8
して見せて鍛える(2)
あれども見えずを見えるようにする
授業研究21 2004年11月号
一覧を見る