詳細情報
特集 子どもが飛びつく発展・応用問題の指導
総論
文章題で算数の楽しさを味わわせよう
書誌
楽しい算数の授業
2005年7月号
著者
青木 良紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「文章題は難しい」「文章題は苦手だ」という声をよく耳にする。これは,計算することと比べて,難しい・苦手だといっているのである。計算は,一定のルールに従ってすれば,容易に解を求めることができる。しかし,文章題はそうはいかない。場面や内容を十分に捉え,問題点を明らかにしたり解決方法を見いだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
子どもの表現の質を高めるために
楽しい算数の授業 2012年2月号
総論
数直線図で鍛える言語力
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
総論
文章題で算数の楽しさを味わわせよう
楽しい算数の授業 2005年7月号
すぐ使える育成カード付き“調べたい時”の学び方技能
“事典の引き方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
向山型国語QA 12
TOSSランドを使って,漢字文化の授業を楽しく知的に!!
向山型国語教え方教室 2004年4月号
1 社会を見る目を育てる!「資料活用」授業デザイン
「資料読解スキル」を重視した社会科授業
社会科教育 2024年1月号
「習得・活用・探究」学習
国語科学習の転換
実践的言語活用力を育てよう
現代教育科学 2010年5月号
一覧を見る