詳細情報
算数Short story (第31回)
数遊びのこと
書誌
楽しい算数の授業
2004年10月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図は,昭和22 年に発行された算数教科 書『算数 第五学年用下』(第6期国定教科書) の110 頁です。ここでは,A〜Fの6枚のカー ドの中から,茂君の年齢が書かれているカード…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 36
0で割る割り算のこと
楽しい算数の授業 2005年3月号
算数Short story 35
十干・十二支のこと(2)
楽しい算数の授業 2005年2月号
算数Short story 34
十干・十二支のこと(1)
楽しい算数の授業 2005年1月号
算数Short story 33
年齢計算のこと
楽しい算数の授業 2004年12月号
算数Short story 32
パーセントのこと
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 31
数遊びのこと
楽しい算数の授業 2004年10月号
あの方に聞きたい本音の話
千葉幹雄氏から北海道法則化立ち上げを聞く
千葉幹雄
女教師ツーウェイ 2009年5月号
算数HOTサイト 20
先生からの挑戦状(2)
楽しい算数の授業 2000年11月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2008年6月号
“副校長・主幹教諭・指導教諭”体制づくりのポイント
管理職の増員で学校は自立できるのか
学校マネジメント 2007年11月号
一覧を見る