詳細情報
特集 算数が好きになるおもしろ教材28
1年
ながさくらべをしよう/つかんで数えよう
書誌
楽しい算数の授業
2003年9月号
著者
木下 香代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ねらい 直接比較したり,任意単位を用いて間接比較したりして,楽しみながら長さくらべをすることができる。 活動の説明と児童の様子 <実践1 一番長いえんぴつをさがそう…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年
10をつくってポイントゲッチュー/数表パズルで,きまり発見伝
楽しい算数の授業 2003年9月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
2 次のステップにつながる 総まとめに
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
3 意図的まとめで、次へつなぐ
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
1年
ながさくらべをしよう/つかんで数えよう
楽しい算数の授業 2003年9月号
音声言語活動の具体的展開[話すこと・聞くこと]の領域
[話すこと・聞くこと]中学校
対話や討論などを行うこと―話し合いの基礎を学ぶ授業 少人数から多人数へ…
実践国語研究 別冊 2001年9月号
5年
算数の学びを楽しむ割合の指導/円の指導
楽しい算数の授業 2003年9月号
算数が好きになる問題
小学5年/もとの大きさにもどれたのはだれかな
楽しい算数の授業 2003年9月号
「二通の手紙」教材分析×活用のポイント
行為の背景にある「思い」や「考え」を探り,人間としての生き方についての考えを深めていく
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る