詳細情報
個に応じた発展問題事例 (第14回)
1年・なんばんめ/2年・たし算とひき算/3年・わり算/4年・わり算(1)/5年・垂直と平行/6年・分数のたし算・ひき算
書誌
楽しい算数の授業
2003年5月号
著者
鈴木 詞雄
・
山口 雅俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年 うしろから なんばんめ? 単元 「なんばんめ」 ねらい 並んでいる子どもが前から何番目で,後ろから何番目かを考える。また,その子を基準に,他の子が何番目になるかも考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
個に応じた発展問題事例 36
1年・さんすうとせいかつ/2年・10000までの数/3年・はこづくり/4年・分数/5年・円/6年・6年のまとめ
楽しい算数の授業 2005年3月号
個に応じた発展問題事例 35
1年・100までのかず/2年・100pをこえる長さ/3年・かけ算の筆算(2)/4年・何倍でしょう/5年・割合/6年・比とその利用
楽しい算数の授業 2005年2月号
個に応じた発展問題事例 34
1年・0のたしざんとひきざん/2年・九九のひょう/3年・重さしらべ/4年・調べ方と整理のしかた/5年・分数/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2005年1月号
個に応じた発展問題事例 33
1年・ひきざん(2)/2年・かけ算(2)/3年・長方形づくり/4年・角の大きさ/5年・同じものに目をつけて/6年・分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年12月号
個に応じた発展問題事例 32
1年・たしざん(2)/2年・かけ算(1)/3年・かけ算の筆算(1)/4年・わり算(2)/5年・式と計算/6年・分数のかけ算
楽しい算数の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
個に応じた発展問題事例 14
1年・なんばんめ/2年・たし算とひき算/3年・わり算/4年・わり算(1)/5年・垂直と平行/6年・分数のたし算・ひき算
楽しい算数の授業 2003年5月号
“気になるあの子”に活躍場面を創る布石
“座席表指導案”を生かして活躍場面を創る
道徳教育 2014年1月号
虫大好き!虫博士の物知り話
チョウの来る庭「バタフライ・ガーデン」
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
学習理解を深めるための情報機器の活用
障害児の授業研究 2001年10月号
<菊池省三プロデュース>明日からできるコミュニケーションゲーム 7
10月 高学年/グループで競い合う!! コミュニケーションゲーム
授業力&学級経営力 2018年10月号
一覧を見る