詳細情報
特集 基礎学力を伸ばす家庭学習
「自ら学び考える家庭学習」での課題
自分のための勉強(自分勉強)とは
書誌
楽しい算数の授業
2003年1月号
著者
百瀬 薫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「宿題が好きな子」はいないと思う。帰宅すれば友達と遊びたいというのが子どもたちの本音であろう。早く遊びに出たいものだから宿題は自然と速く=雑になり,翌日提出しても「やり直し」か「もっと丁寧に」と言われてしまうこの悪循環。それに,ただやってあるだけのノートというのは点検をしている私にし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「自ら学び考える家庭学習」での課題
授業とつながる家庭学習を
楽しい算数の授業 2003年1月号
「自ら学び考える家庭学習」での課題
自由でオープンエンドな課題を!
楽しい算数の授業 2003年1月号
「自ら学び考える家庭学習」での課題
課題選択学習を生かした家庭学習
楽しい算数の授業 2003年1月号
基礎学力の定着をめざす宿題
学習のめあてを意識させる
楽しい算数の授業 2003年1月号
基礎学力の定着をめざす宿題
楽しく作って,繰り返し使おう!
楽しい算数の授業 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
「自ら学び考える家庭学習」での課題
自分のための勉強(自分勉強)とは
楽しい算数の授業 2003年1月号
総合の基礎基本で“食”―教材開発のスポットはどこか
“食” と情報学習 教材開発のスポット
総合的学習を創る 2003年12月号
提言
6−3−3制の学校制度の改革を真剣に考えよ!
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
指導の変換=授業活性化のヒント
「学び方スキル」をプラスするヒント
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る