詳細情報
算数教育ホットニュース (第7回)
なぜ,教科担任制による「算数指導」なのかを問う
書誌
楽しい算数の授業
2002年10月号
著者
黒ア 東洋郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数指導への教科担任制の導入 新学習指導要領での指導内容30%縮減に伴い,学力低下の危惧の声がある。中でも算数科は一番その声が大きい。こうした声に対応して,学力の維持・向上めざして,「少人数指導・習熟度別学習」「絶対評価を重視した完全習得学習」「フロンティアスクール事業」等,色々な教育施策が打…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教育ホットニュース 12
問われる「算数学力調査」の生かし方
楽しい算数の授業 2003年3月号
算数教育ホットニュース 11
授業中の「関心・意欲」の評価をどのようにしたらいいのか
楽しい算数の授業 2003年2月号
算数教育ホットニュース 10
少人数指導・習熟度別授業の進捗状況と課題
楽しい算数の授業 2003年1月号
算数教育ホットニュース 9
「総合的な学習の時間」を活用した計算指導
楽しい算数の授業 2002年12月号
算数教育ホットニュース 8
発展的学習・補充的学習の推進
楽しい算数の授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数教育ホットニュース 7
なぜ,教科担任制による「算数指導」なのかを問う
楽しい算数の授業 2002年10月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】文字カードによる『足場かけ』と『足場はずし』によるコミュニケーションの指導
「かいものごっこ」の中で・日常生活…
特別支援教育の実践情報 2013年5月号
こうしよう!04年度「各学年の総合」ニューモデル案
生活体験と教科学習とをリンクする知的探究モデル
総合的学習を創る 2004年3月号
学級の「規範意識」をどう育てるか
「規範」を示し、守らせる
現代教育科学 2010年7月号
小特集 新学期“授業開きの準備”心得帳
クイズで子どもたちの心をツカむのだ!
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る