詳細情報
算数が好きになる問題
小学2年/カードをつかって
書誌
楽しい算数の授業
2002年6月号
著者
越戸 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
すうじカードをつかってたし算のひっ算をつくろう。 + + + + − − − すうじカードをつかってひき算のひっ算をつくろう。 1 5 ________ 八戸市立吹上小学校 越戸 順子…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学2年/ふえるのかな? へるのかな?
楽しい算数の授業 2002年9月号
算数が好きになる問題
小学2年/1000までの道をさがせ
楽しい算数の授業 2002年8月号
算数が好きになる問題
小学2年/わなげゲームのとく点は?
楽しい算数の授業 2002年7月号
算数が好きになる問題
小学2年/どの魚がつれるかな?
楽しい算数の授業 2002年5月号
算数が好きになる問題
小学2年/おはじきとばしゲーム
楽しい算数の授業 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学2年/カードをつかって
楽しい算数の授業 2002年6月号
教科書の“NY世界貿易センタービル”写真―私はこう語る
なぜこのビルがねらわれたの?
社会科教育 2002年7月号
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「規則の尊重」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
ブレそうになったときどう修正するか!?
資料に即した「ねらい」が生きる
道徳教育 2008年12月号
算数スキルの使い方
複式授業では「間接指導」をどうするかが課題の一つである。それを解決する方法が「TOSS算数スキル」である。
教室ツーウェイ 2011年12月号
一覧を見る