詳細情報
特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
2年/さあ,君はだいじょうぶかな?
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年9月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
長い長い夏休み。子どもたちにとっては,とても楽しい休みである。学校生活ではできないいろいろなことをやることができるのが夏休みである。 学校での学習をしばらく忘れ,自分のやりたいことがどんどんできる時期である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
2年/コース別問題でパワーアップ!!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
2年/かけ算九九の復習は,ピクチャーパズルで楽しく練習
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
算数への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
2年/図形学習の素地となる経験を豊かにする
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の算数・クイズ面白ゼミナール
2年/クイズで問題意識を持たせ,算数的活動でたしかめる
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもが算数のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
2年/かけ算の問題作り
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
2年/さあ,君はだいじょうぶかな?
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
楽しい作品づくりをナビするポイント
クロスワード―ひと工夫するヒント
社会科教育 2012年7月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
技系統別でビジュアル解説 跳び箱 効果的な教師の「補助」
接転系(台上前転,伸膝台上前転)
楽しい体育の授業 2024年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 10
高学年/跳び箱運動(5年生)
楽しい体育の授業 2019年1月号
一覧を見る