詳細情報
特集 夏休み「お楽しみパズル・ドリル・ワーク」
中学校・1学期のお楽しみドリル・ワーク
国語/季節を感じられる生徒に育てるために
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年8月号
著者
石川 晋
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 季節にかかわる語彙の不足を日常的に感じている。生徒が実際に生活の中で季節を感じるチャンスが少なくなっていることがその背景にあるものと容易に推察できる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
国語/授業感想文を書かせよう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
中学生が「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
国語/短歌で遊ぼう
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
中学生が自分の学力アップに気づく10月のワーク
国語/視写の上達を確かめるワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
中学生の学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
国語/言い換えよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
中学・1学期の基礎学力を評価するワーク・テスト
国語・近代俳句/五七五の世界に親しむ―基礎の確認から豊な読みとりへ
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・1学期のお楽しみドリル・ワーク
国語/季節を感じられる生徒に育てるために
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/体つくり運動
2人跳び(2in1) 一緒に跳ぶって素敵やん♪
楽しい体育の授業 2023年12月号
特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
“脳科学”で斬る役に立たない“国語の勉強法”
向山型国語教え方教室 2004年10月号
聞いて面白い! 特選数学史の驚きエピソード
和算の驚きエピソード
数学教育 2010年4月号
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 4
【今月のテーマ】教材づくり
楽しい体育の授業 2020年7月号
一覧を見る