詳細情報
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する社会のワーク・テスト
5年/プラスワンにこだわらせる
書誌
授業のネタ 学習ワーク
2005年7月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 まず読めること 社会科の学習では,いろいろな数値が出てくる。まず,その数値をきちんと読み取ることが大切な基礎学力の一つである。 数値を正しく読めることが,基礎学力の評価の第一歩である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/楽しく1年を総括してしまおう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/「情報」の導入はこれだ!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
社会への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
5年/全員が熱中! 評価基準があるワーク
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
子どもが自己評価できる12月の社会・クイズ面白ゼミナール
5年/わくわく「Q−1グランプリ」
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
子どもが社会のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
5年/こうすれば,みんなが納得! 自分も納得!
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
1学期の基礎学力を評価する社会のワーク・テスト
5年/プラスワンにこだわらせる
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
5 盛り上がる! 授業開きに使えるゲーム&アクティビティ
中学校 歴史の時代順学習に使える,レキシダマシすごろく
社会科教育 2022年4月号
一覧を見る