詳細情報
編集後記
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
▼本誌八〜九月と二号にわたって特別寄稿していただいた大分の渡邉彰先生の論文は、平成一五年度大分市の教育実践記録の論文で優秀賞をとったものを簡潔にまとめたものです。よく読んでいただきたいです。評価のあり方を実にうまく書いています。新しい評価のあり方を提案しているといってもよいでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
編集後記
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
向山型算数実力急増講座 110
史上初「TOSS百玉そろばん検定」の感動
向山型算数教え方教室 2008年11月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
多様な問題解決的な学習を提案する
鈴木明雄が提案する問題解決的な学習
〔実践〕主体的に問題解決を図る生徒の深い学びの追求
道徳教育 2017年8月号
目標を定めてやる気アップ! 「幅跳び」の授業づくり
【高学年・走り幅跳び】「走り幅跳び」の運動特性を生かした指導と評価を目指して
楽しい体育の授業 2017年11月号
一覧を見る