詳細情報
特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
子どもに話したい―わたしが本を読みたくなるとき
歴史の本が読みたくなるとき
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年10月号
著者
淺沼 敏行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
先生は、歴史がとても好きです。だから、歴史の本をよく読みます。今日は、先生が歴史の本を読みたくなるときについてみなさんにお話します。 一 歴史上の人物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
指導によって子どもは本好きになる
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
まず、本を手にとってみる子を育てるネタ
子どもにあった本を教室におく
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
まず、本を手にとってみる子を育てるネタ
書店と図書館の工夫を教室に取り入れて、環境作りをしよう
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
まず、本を手にとってみる子を育てるネタ
子どもたちにすすめたい本を用意する
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
まず、本を手にとってみる子を育てるネタ
はてな?から本へ
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに話したい―わたしが本を読みたくなるとき
歴史の本が読みたくなるとき
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
提言・学力を向上させる「定期テスト」の在り方
学習とテストの連動による「生きて働く国語力」を自力で獲得する授業開発
国語教育 2005年7月号
中学・新指導要領の強調点を年間計画・単元構成に生かすヒント
日本地誌の充実@=年間計画・単元構成に生かすヒント
社会科教育 2012年2月号
一覧を見る