詳細情報
特集 子どもを「読書好き」にする38のネタ開発
巻頭論文
指導によって子どもは本好きになる
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
指導によって 子どもは本好きになる 本からケイタイへ 日本の子どもは、いつごろから本を読まなくなったのだろうか。わたしが、筑波大附小にいた頃は、どの子の手さげにも二冊の本が必ず入っていた。二冊の本を持たないと、格好悪いという感じであった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
基礎・基本がきっちりわかっているかをみる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
巻頭論文
知的好奇心は教材で引き出すもの
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
巻頭論文
クイズ・ワークもやはりネタのよしあしがものをいう
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
巻頭論文
クイズ作りを楽しみ自己評価を楽しむ子どもを育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
巻頭論文
問題づくりは子どもにチャレンジ精神を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
指導によって子どもは本好きになる
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
〈巻頭特集論文〉指導の原理原則
教室大熱中のペーパーチャレラン「基本的な指導の流れ」を確認しておこう
向山型算数教え方教室 2009年8月号
平均点 奇跡のアップのシステム
ポイントはできない子への手立てを考えること
教室ツーウェイ 2010年8月号
谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 7
この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
いじめに対する対応を校内の危機管理…
授業力&学級統率力 2012年10月号
国語教育人物誌 193
熊本県
国語教育 2007年4月号
一覧を見る