詳細情報
特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
勉強好きと勉強嫌いの子―ここが違う
できる(わかる)事実の創造
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年5月号
著者
横内 正人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
できる(わかる)という事実 計算が得意で、文章題でも問題文を読めばすぐに立式できるような子どもたちは、「算数が嫌い。」とあまり言わないのではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
とっておきのネタで「勉強の面白さを体験させる」こと
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
わたしの勉強観を変えた授業のネタ
児童の笑顔のため先達に学べ
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
わたしの勉強観を変えた授業のネタ
材料からつくるこだわり「果実炭」の魅力
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
わたしの勉強観を変えた授業のネタ
パイナップルが勉強観を変えた
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
わたしの勉強観を変えた授業のネタ
地域教材で意見を伝え合おう
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
勉強好きと勉強嫌いの子―ここが違う
できる(わかる)事実の創造
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
特集 人気のアイデアスポーツ18を授業する
特集の解説
楽しい体育の授業 2006年8月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
学年で基礎学力をUPする
心を育てる学級経営 2002年10月号
個に応じた発展問題事例 28
1年・たしざん(1)/2年・1000までの数/3年・計算のじゅんじょ(1)/4年・折れ線グラフ/5年・計算の見積もり/6年・平均とその利用
楽しい算数の授業 2004年7月号
1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント 5
走り幅跳びの着地
楽しい体育の授業 2006年8月号
一覧を見る