詳細情報
社会科・基礎・基本用語の指導 (第4回)
4年生で指導したい基礎的用語3
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 思い出しても恥しいこと 教師になって初めて担任したのは四年生だった。このクラスを五、六と三年間担任した。 今考えても冷や汗たらたらである。随分間違ったことを教えていたのではないかと思う…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科・基礎・基本用語の指導 6
4年生で指導したい基礎的用語5
授業のネタ 教材開発 2002年9月号
社会科・基礎・基本用語の指導 5
4年生で指導したい基礎的用語4
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
社会科・基礎・基本用語の指導 3
4年生で指導したい基礎的用語2
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
社会科・基礎・基本用語の指導 2
4年生で指導したい基礎的用語1
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/会津桐下駄の不思議から福島県の特色を見つめる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
社会科・基礎・基本用語の指導 4
4年生で指導したい基礎的用語3
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
日本とかかわりが深い国の戦後史―山あり谷ありドラマの教材化
日本と北朝鮮=かかわり戦後史のドラマ
社会科教育 2013年2月号
国語教育人物誌 143
東京都
国語教育 2003年2月号
新教育課程の目玉と学校計画:配慮点はどこか
言語活動の充実と学校計画の配慮点
学校マネジメント 2008年10月号
特集 子どもたちの生活世界を拓く―夢と出会いのシンフォニー
生命と性を学ぶ〜生きる力を育てる(続)―実録/釜ヶ崎「こどもの里」での“大切なわたしのこころとからだの話”@
解放教育 2002年4月号
一覧を見る