詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第7回)
国語中学年/ことわざに強くなろう
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
ことわざテスト 名前( ) ことわざのテストです。このテストに出てくることわざのいくつかは、きっと耳にしたことがあると思います。知らないことわざについては、このさい、覚えてしまうチャンスですね…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
国語中学年/中国語に親しませる
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
国語中学年/送りがなはだいじょうぶ?
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
国語中学年/漢字の筆順はだいじょうぶ?
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
国語中学年/修飾語に強くなろう
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
国語中学年/ことわざに強くなろう(2)
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 7
国語中学年/ことわざに強くなろう
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一度は手にしたい本
ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ LDのある子への学習指導―適切な仮説に基づく支援(小貫悟編著)/知的障害教育ならではの主体的…
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
提言・なぜ自己点検・評価が必要なのか
あくまで子どもの事実で評価すること
授業研究21 2007年2月号
ライブで体感!TOSS体育講座
「YOSAKOIソーラン」を世界に伝える
TOSS体育YOSAKOIソーランセミナーinアメリカ西海岸
楽しい体育の授業 2009年12月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 45
短なわA
交差跳び・あや跳び
楽しい体育の授業 2010年12月号
一覧を見る