詳細情報
授業に役立つホームページ
教科学習/国語科に役立つHP―方言
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年10月号
著者
渡辺 直人
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
長い間、授業は「教室」という狭い空間の中にあった。しかし、インターネットの普及により、十年もすれば学校での基礎的な学習は「読み・書き・そろばん・インターネット」というのが常識になるだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
国語/「話す力・書く力」は劇的に変わる
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
国語科/書き換えで広がる想像の世界・帯で広がる読書の輪
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 11
国語/四コマ授業で授業の濃密化を
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 10
国語/楽しみながら語彙を増やす法
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
国語/知的な漢字練習の方法を探す
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業に役立つホームページ
教科学習/国語科に役立つHP―方言
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る