詳細情報
特集 総合的学習に必須の「旬ネタ」開発
秋が旬のネタ
愛知・碧南市のいちじく
いちじく畑はまるで工場だ!
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年10月号
著者
角谷 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
花が咲かないのに実がなる いちじくを子どもたちに見せる。本校の子どもたちは、すぐにいちじくとわかる。見慣れており、よく食べているからである。 「いちじく」を漢字ではどう書くでしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
「旬ネタ」開発力をつける方法
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
「旬ネタ」をこうとらえる
「旬ネタ」には味がある!
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
「旬ネタ」をこうとらえる
「旬ネタ」から追究へ
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
「旬ネタ」をこうとらえる
プロから学ぶ納豆作り
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
「旬ネタ」をこうとらえる
都会で旬をとらえるには
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
秋が旬のネタ
愛知・碧南市のいちじく
いちじく畑はまるで工場だ!
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
学年会には、プロットを提出する〜学年会の時間を短縮する〜
女教師ツーウェイ 2010年1月号
“自校の課題”が見えてくる実態把握と改革プラン
教師編・授業力の実態調査と改革プランづくり
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る