詳細情報
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
水を巡る紛争、どう教材化する?
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「二十世紀は石油を巡る戦争があったが、二十一世紀は水が原因で国際紛争が起きる」と、世界銀行のセラゲルディン副総裁が一九九六年に予測した。 これは国際社会にショックを与えたという…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
子どもにつける力を考えているか?
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
国語の力はどのようにしてつけるか?
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
二つの店を比べて学習するとき、どう扱うか?
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
テスト問題でどう学習させるか?
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
ごみの学習をもっと深いものにするには?
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
はてな?出題 こんな内容をどう教えるか
水を巡る紛争、どう教材化する?
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
文部科学省最新国語ニュース 5
情報活用能力調査及び国語に関する世論調査の結果について
実践国語研究 2016年1月号
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 6
自他の交換で偏見をなくす
道徳教育 2016年9月号
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「47都道府県」を指導する紙面構成
社会科教育 2009年12月号
「学力低下論争」を現場教師はこう見る
授業力向上が学力低下の歯止め
現代教育科学 2005年9月号
一覧を見る