詳細情報
まいど、おおきに! (第9回)
体のコンプレックスは自分差別や!
書誌
解放教育
2010年12月号
著者
露の 新治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
頭の先から足の先まで全部自分の体ですが、自分がどうにかできるものはほとんどありません。できるのは、「髪型、爪の伸ばし具合、垢と体脂肪の貯め具合」くらいです。ならば、他の部分は単なる身体的特徴で責任をもつ必要はありません。なのに、それを負い目のように感じるのは「差別」です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まいど、おおきに! 12
最終回
解放教育 2011年3月号
まいど、おおきに! 11
中国語落語、上海へ!
解放教育 2011年2月号
まいど、おおきに! 10
やせるときれいになるのか
解放教育 2011年1月号
まいど、おおきに! 8
はげはお笑い?!
解放教育 2010年11月号
まいど、おおきに! 7
奈良少年刑務所詩集
解放教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
まいど、おおきに! 9
体のコンプレックスは自分差別や!
解放教育 2010年12月号
実践事例
低学年/ゲーム
熱中するボールゲーム!ルールを守って楽しく運動しよう
楽しい体育の授業 2007年3月号
実践例
練習(適用)問題の選択―3年「あまりのあるわり算」
楽しい算数の授業 2001年10月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 8
理論/学習目標の二重性
国語教育 2024年11月号
特集 “この教材”で「分析批評の基本スキル」を指導する
高校入試読解問題に役立つ分析批評のスキル
向山型国語教え方教室 2007年8月号
一覧を見る