詳細情報
まいど、おおきに! (第8回)
はげはお笑い?!
書誌
解放教育
2010年11月号
著者
露の 新治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私、若い頃額の生え際はまっすぐ水平でした。それが年々引き潮で、最近はマクドナルドのマークみたい。昔は気にしてました。それはやっぱり「はげたら不細工」という気持ちからです。養毛剤もいっぱい使いました。金額にして四〇万円分くらい注ぎこんだでしょうか? 結果、あんまり生えてきません。薬局のおばちゃんにじん…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まいど、おおきに! 12
最終回
解放教育 2011年3月号
まいど、おおきに! 11
中国語落語、上海へ!
解放教育 2011年2月号
まいど、おおきに! 10
やせるときれいになるのか
解放教育 2011年1月号
まいど、おおきに! 9
体のコンプレックスは自分差別や!
解放教育 2010年12月号
まいど、おおきに! 7
奈良少年刑務所詩集
解放教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
まいど、おおきに! 8
はげはお笑い?!
解放教育 2010年11月号
「現代仮名づかい・当用漢字」論争から学ぶ
母国語としての日本語を再認識
国語教育 2006年1月号
教育ニュース・ズームアップ
1)文科省が定数改善で研究協力者会議 2)教育改革と保護者の意識―日P調査 3)文科省が「外国語教育の課題」示す
現代教育科学 2005年8月号
実践・小学校
2年/大事な事を落とさないで伝え合う
単元=「どうしてかをかんがえよう」
実践国語研究 2001年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
中学校/みんなが誇れる生徒会にしよう
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る